2025年7月20日執行の参議院選挙、めっちゃ盛り上がってますね!!
もう祭りですwてか、政治ドラマ観てる感じで7/20の選挙結果が待ち遠しい♪
でも、選挙に行っても変わらないでしょ?とか、そもそも参議院選挙ってなに??っていう人がいて、選挙と距離感がある人がいるので、簡単に説明します!
参議院選挙で当選した人は、衆議院内で決めた法律とかを吟味して、いや問題あるだろ!とチェックする係と言った方がわかりやすいかな?
あっ!衆議院はこんなことやりましょうとか、その時代に沿って法律を決めていく係(4年に一度または解散した際に選挙します)
参議院は一回当選すると6年勤めることになってて、6年勤務だけど、その半分の議員さんが3年ごとに入れ替えがあって、半分の議員さんはそのまま引き続き勤務して、その入れ替えしなかった議員さん達が3年後に選挙を行う流れとなるんです!ちなみに解散とかないからね!(衆議院だけが解散出来るのです!)
絵で描いた方がわかりやすいかな?あとでアップしますね!
【ここのところにアップしますねw】
あと、ニュースみてると【一人区】って言ってるけど、どういう事?ってなってる方いると思います。
一人区って、都道府県ごとに当選する人の人数がいろいろいまして、例えば、北海道などは【複数区】と言われています。
一人区は、その都道府県で1人のみ当選
複数区は、その都道府県で2〜6人当選する
っていう意味です。
なので、一人区のみんなは1つの席を獲得するのに必死で、だから有権者のみんなも、その政策が魅力的な政党に一票入れるのが◎
だから、公約をちゃんとみて、ある政党のリーダーは公約を守らないっていう政党もいるから、注意が必要ねw
7月の選挙は暑いし、倒れないように立候補したみんながんばれー!!